本文へスキップ

マイホームの新築時に気をつけておきたい注意点

地盤について 

「安全なガケ勾配は30度」

説明図

敷地は平坦で有ることが一番なのでしょうが、そんな土地ばかりとは限りません。

景色の良い高台で希望価格に合う売地が見つかったり、ガケに隣接する土地に建っている現住居を建て替えたりする場合に、良く問題になるのが「ガケ条例」です。

敷地の安全を確保するために各自治体で定めた「ガケに隣接する建物を規制する法律」です。
細かい内容は条例によって違いますが、概ね「危険なガケの近くに家を建ててはいけません」というわけで、例えば、見晴らしの良い土地を買ってもガケからかなり離して建てなければならなかったり、ガケの下にある現住居を建て替える時に従来の場所からかなり後退して建てなければならなかったりします。

もちろん、これはガケを対象にしていますので、コンクリート擁壁や間知ブロックで造成された安全な宅地は関係ありませんが、古くなって劣化したもの、基準に適合しないもの、違法造成など安全性に疑問の有る土留め等はガケとして判断されることもあります。

がけ条例に関するもの
さて、こういうガケが問題になる場合に良く言われるのが「ガケの勾配は30度未満なら安全で、30度以上になると危険」という話です。
土砂を積み上げて放っておいても安定する角度を安息角といいます。
一般的には30度を安息角として考えているのが実情ですが、それは確認申請の段階で30度以下の勾配であれば問題にならないからです。

実際は土の種類や硬さで安息角は変わります。
岩盤のような堅固な地盤はそもそもガケとは呼ばないと言う解釈もあります。

ガケ部分の詳しい測量や土質調査などで建築士がその安全を確認でき、審査機関がそれを認めさえすれば、「30度」という角度に囚われること無く建築することも可能なのです。

がけ条例に抵触


このガケについては、住宅セールスマンの多くはあまり詳しくありません。
ガケ条例が有ることも知らずに土地をすすめてきたり、崖の直下なのに簡単に建て替え提案をしてくることもあります。逆に、その法面が強固な地盤であるにも関わらずあくまでも30度にこだわった配置を押し通して来たりすることもあります。

ガケの高さや角度が条例の条文からギリギリでアウトになるような場合には、ちょっとした設計的配慮で配置を大きく変えなくても良い場合もあります。
設計担当者でさえ、こういう件に慣れていない人も多いので、ガケに隣接する住宅を検討されている方は自分で役所の建築指導担当者に相談するか、ガケに詳しい建築業者や設計者を探された方が良いと思います。




トップに戻るボタン

contents